口頭報告・シンポジウム・翻訳など

2017年度 (平成29年度) 豊臣秀吉の生涯、その裏と表」朝鮮語翻訳

訳者 趙正民(チョジョンミン) 校訂者 石橋道秀 (服部英雄「河原ノ者・非人・秀吉から10.11章」2012

2016年度 (平成28年度)

『翻訳・フロイス『日本史』1部68〜74章』ポルトガル語翻訳 曽田菜穂美

2013年度 (平成25年度)

5月9日 九州大学開学記念講演会「歴史のみかた〜豊臣秀吉像をめぐって〜」(JR博多駅ビル)

pdf 服部英 5月11日「水の国やまなし」シンポジウム基調講演「景観と治水・利水」

5月15日「アクロス福岡文化誌第7巻 「福岡県の名城」発刊記念講演」(アクロス福岡)

2012年度 (平成24年度)

<講演> 8月8日(水) 午前10時15分〜11時45分:「中世被差別民の実相〜河原ノ者と非人」

福岡県人権研究所主催:部落史連続講座、会場:福岡県部落解放センター

現在要旨印刷中 6月23日(土) 福岡城の歴史と構造

第46回福岡県地方史研究協議大会「福岡県の近世城郭1・筑前の部」福岡県立図書館

要旨:第46回福岡県地方史研究協議大会「福岡県の近世城郭1・筑前の部」福岡県立図書館郷土資料課(平成24年8月20日) <翻訳> 以下は服部研究室が科研費によって行った朝鮮白丁身分に関する李俊九先生の論文三本の 翻訳である。いずれも翻訳は風間千秋、校訂は趙正民による(2012、4月28日、および5月24日にアップ)。 その1 大韓帝国期 屠漢(白丁)の戸口様相と社会・経済的立場 『大邱史学』第2輯(大邱史学会、2008年8月)

その2 朝鮮後期 慶尚道丹城地域の白丁の存在様相 ―丹城帳籍を中心に―『朝鮮史研究』7輯,1998

*1,3MBあります。要注意

付表

その3 朝鮮後期 白丁の存在様相 ――大邱府西上面路下里白丁部落を中心に――『大邱史学』53、1997

*1,2MBあります。要注意

2011年度 (平成23年度)

2012/2/4 西尾市岩瀬文庫 秀頼の父

参加者の感想と当日の写真

2011/8/7 全国部落史研究大会 中世の被差別民衆を考える(佐賀県教育会館)

2011/11/12平湯・鎌倉街道(峠の歴史学)禅通寺

2011/9/21華東師範大学 熊野古道の光と影

2011/7/16 早稲田大学  重要文化的景観と農村の未来http://www.waseda.jp/RBSL/news/pdf/110716_symposium.pdf (小野記念講堂)

2010年度 (平成22年度)

2010年5月8日10時15分から 太宰府発見塾 太宰府の地名 6月6日 尾花沢市 歴史の道を歩く 8月7日 田染荘小崎の文化的景観(豊後高田市ホテル清照) 年 大山誠一「竹崎季長置文について」『中世をひろげる』一九九一年 工藤8月21日 大野川と鎌倉街道(松本市ふれあいパーク乗鞍)

      夜の部・鈴蘭小屋にて、               服部左は木下健・東大漕艇部長(ボート部の一年先輩)、               右は濱田 純一東大総長、実は同学年とわかる。ほかにもいろいろわかった。 10月29日 P&P研究報告 鉄砲と煙硝 (九大比文8セミナー室) 11月20日 遊女と日本社会(華東師範大学・九大比文合同シンポジウム『日本と中国<個人・社会・文化>』比文言文棟321 12月8日 神埼の地名・地名から歴史を読む 神埼市(神崎塾)

12月19日 景観の国宝 国選定重要文化的景観 田染荘小崎への招待

(主催 九大比文、豊後高田市、荘園の里推進委員会  後援 文化庁 農水省 大分県 大分県教育委員会 JR九州 NHK RKB・KBC(九州朝日)、TNC(テレビ西日本)、FBS福岡放送、TVQ(九州放送) 西日本新聞 朝日新聞 毎日新聞 読売新聞 大分合同新聞 共同通信社

3月26日(土曜日)10時〜16時10分・福岡城シンポジウム 福岡市中央市民センター 3階大ホール 「福岡城跡復原の課題〜「天守閣」は実在したか〜」


一覧へ戻る


2010年以前はこちら