服部英雄のホームページ

河原ノ者・非人・秀吉:正誤その2

(6刷段階で未修正のもの) なお5刷までにて修正した箇所を含む正誤表は正誤その1

を御覧ください。正誤訂正が多くなったことをおわびいたします。

カバーキャプション・38頁上下キャプション・39頁4行 (誤)常磐山文庫→(正)常盤山文庫

60頁10行 (誤)短的(近距離の的)→(正)遠的(遠距離の的)

314頁9行 現在は公園となっている下河原→熊本藩刑場下河原(現在は公園、慰霊碑がある)

397頁 (誤)日根野村絵図を荒野の開発→(正)日根野村絵図と荒野の開発

400頁6〜10行 (誤)その二日前、四月六日(旧暦)は立夏であった。→(正)その四月八日が立夏であった。

(削除)この日〜相当した→(補入)『猪隈関白記』建仁二年具注暦によって四月八日が立夏と確認できる。

(誤)三月十七日から四月五日→(正)三月十九日から四月七日

443頁写真キャプション(誤)アシタカブチ→(正)アシカタブチ

451頁6行わかっている→わかっている(本書314頁参照)

456頁うしろから4行 (誤)平成四年(一九九二)→(正)平成十二年(二〇〇四)

550頁うしろ2行(誤)西念寺→(正)正念寺

560頁3行目 (誤)世間染みてくる→(正)世帯染みてくる

592頁後から5行目 (誤)といって、会おうとしなかった。→(正)といい、冷淡な態度を示した。

604頁 終行〜605頁・1行 (誤)一六・一七世紀イエズス会日本報告集→(正)十六・七世紀イエズス会日本報告

618頁9行目 前者→信長女子三ノ丸殿

628頁3行目  (誤)『日用集』によると茶々の弟、蒼玉寅首座(浅井大膳介政重)つまり鶴松  伯父も白銀千両なる大金と、生絹数十端を送って祝賀した。 →(正)『日用集』に蒼玉寅首座が白銀千両なる大金と、生絹数十端を送って祝賀したとあ る(『日用集』記事だと蒼玉寅首座は大膳介の一族で、『大日本史料稿本』によれば、大膳 介は浅井 一族として確認できる新太郎政重の可能性がある。桑田『豊太閤の私的生活』212 頁は、蒼玉寅は淀殿の弟としている)。

634頁うしろ3行目 (誤)文禄二年→文禄元年(天正二十年)

643頁5行目『くんきのうち』に「さだめて拾子(ひろいこ)にてあるべし →(この引用ヶ所のみだと誤解されがち、全文を引用したい) 『くんきのうち』に「 おひろい誕生のこと (中略) 八月四日に若君御誕生と御注進これあり。 そのとき、太閤さまおほせられやうに、 さだめて、拾子にてあるべしとて、 御ひろいさまと、御名をつけられ候」

651頁最終行(加筆)(訳はジルベルト・ナシメント氏による)

656頁8行目  後継者にした→認知した


しごと一覧へ戻る