塩屋神社
この後野崎さんの家系の昔話をしてもらいなぜそんなに詳しく知っているのか気になったので尋ねてみた。
○ それはどうやって学んだのですか?その巻物を読んで学んだのですか?
聞いた聞いた。こりゃなかなか読まれんとよ。これ読めっていわれたってここに書いとうとは名前だけじゃないとよ。これ全部漢字ばっかやけんね。なかなかね、読めって言われても簡単にはいかんとよ。はっはっは。
ここでその巻物を持った野崎さんを撮らせてもっらった。
このあとにこうおっしゃった。
こんな系図が日本にあるとですねって言われる。こんな系図は日本に
なかって言われる。これは日本の国の文化財って。
○ 昔の漁業とかって?
あったよ。まあ今でもあるばってんね。ばってん魚が獲れんたいね。さかながおらんとたい。
○ 魚って(昔に比べて)減ったんですか?
全部獲ってしまうけんね。会社がね。やけんあんまりのこっとらんとたい。やけん定期網を延期しよるけんな。
○ 昔は船は木造だったんですよね?
今はプラスチックやけどね。
○ そういうのにものられたことあるんですか?
うーん、私はないね。
○ あと、海で海藻とかは?
今あるのはのりかな。
○ そういうのは普通に市場とかに?
うーん、そうゆうこっちゃね。一番多いときで100人くらいしよったかね。
○ それは何年くらいですか?
何年位かなー。30年、昭和30年。
○ 今はそんなにいるんですか?
今はのりはあんましよらんけんね。
○ 漁業でやっていけなくなった人とかは?
仕事。唐津ね。
○ 出て行かれる人は増えたんですか?
んー、まあね。もともと若い人が少ないけんね。でも、昔は650人くらいおったと。今は昔の半分。昭和20年くらいかね。
○ 昔はレーダーとかなっかたんですよね?
山に登ってね、目の強い人をね。いわしなんかはねよう見えるけん。山から合図をしてね。
○今日はありがとうございました。
目次へ