【東松浦郡七山村樽門】 歴史と異文化理解A 現地調査レポート
1LA97144 園田規正 1LA97146 高木 徹 話をお伺いした方 三吉野直さん 昭和9年生まれ 山崎喜八郎さん 大正5年生まれ
樽門 イマモダニ(いまも谷) マタジャイシ(またじゃ石) サンジュウダ(三十田) ホッタ(堀田) アガリキリ(上りきり) オオダ キシダカ トウボシダ チョウジガタ コウジノキ(糀の木) オウマンハヤマ ヤナギノモト(柳のもと) カンネンウチ ハギノサコ タキノウエ(滝の上) コウラダ マツヤマ イケバノサコ タニノサコ ヒノシタ(ひの下) ヒノイワ(ひの岩) ダジ(大地) トウノモト クボノサコ ゼエナギ スゲンタン ノボリオ フケンサコ トノサマヤマ マタエダ サソウ マルゴマ ゴロウ ゼンケデグチ ナカノサコ ウシロミチ イワミズゴ トビイシ ヤマノシタ ヒヤキダ オオイシノモト フクリュウ ゴウカンサコ コゴ ジョウミョウ ムカエダヌキ マカエダ(マタエダと同一ヵ) カサネイシ ヤンサコ ニジョウ(フタマタの誤りヵ、二又) マンタニ(又谷) カッケンモト ナカダイラ クギレグチ ハナガタ(花形) イッポンバシ(一本橋) オオヤマグチ(大山口) アラシダ カワバタグミ(川端組) ニシグミ(西組) ナカグミ(中組) カミガタグミ(上方組) ヒガシグミ(東組) イワグミ(岩組) キツネイシ キタムキ(北向き) ズイドウ
田畑のほか 樽門では昔はみかんがよく作られていたが今ではほとんど作っていないため田畑が見つからないため 小字久保谷のうちに サンジュウダ ホッタ アガリキリ オオダ キシダカ トウボシダ チョウジガタ コウジノキ オウマンハヤマ ヤナギノモト カンネンウチ ハギノサコ 小字広敷のうちに タキノウエ コウラダ マツヤマ イケバ タニノサコ ヒノシタ ヒノイワ ダジ 小字野中のうちに トウノモト クボノサコ ゼエナギ スゲンタン ノボリオ フケンサコ トノサマヤマ マタエダ 小字前田のうちに サソウ マルゴマ ゴロウ ゼンケデグチ ナカノサコ ウシロミチ イワミズゴ トビイシ ヤマノシタ ヒヤキダ オオイシノモト フクリュウ イマモダニ マタジャイシ 小字古明神のうちに ゴウカンサコ コゴ ジョウミョウ ムカエダヌキ マカエダ カサネイシ ヤンサコ ニジョウ 小字蟹川のうちに マンタニ カッケンモト ナガダイラ クギヤマグチ イナガタ イッポンバシ オオヤマグチ アラシダ 小字元屋敷のうちに カワバタグミ ニシグミ ナカグミ カミガタグミ ヒガシグミ イワグミ キツネイシ キタムキ ズイドウ
最後に 今回の調査を三吉野さんたちと一緒にした後、三吉野さんから「自分たちもこんな調査をしてみるべきだった。今は廃れて消えていっているものをまとめて見るのは面白い。」と言われたとき、わざわざ佐賀まで行った甲斐があったと思った。それと三吉野さんは「しこ名とは生活の知恵であり、方言と同じものだ。」と言われたが、まさにその通りだと思った。
おわび 今回調査に行く前に拡大コピーをした地図を持っていたのですが、先方が年なので目が悪くてよく見えなかった事と、田んぼのように区切っていないところのしこ名ばかりでしかも数も相当たくさんあったので、地図に書き込むことができませんでした。どうもすみません。 |