【多久市西多久町駄地・谷】

現地調査レポート

1EC95072 貞松友広

1EC95076 重田純人

 

○谷

 ・クリークなし

 ・去年未曾有の年はやはり断水が行われ、時間給水などが行われたが、ほぼ部落の水道源は全廃で、地下水をポンプアップしてなんとかやった。その時に起こる問題としては水利権のことで、他部落とのかけあいもあったが、地元の人情などもあり大目にみた。

 ・村の共有林は存在する。地図記入(地図は佐賀県立図書館所蔵)

 ・この村では特に米がよくとれたり、また逆にあまり穫れない田んぼなどはない。

 ・裏作はなし。

 ・戦前には肥料として石灰、硫安、過リン酸石灰などが用いられたが、多くは牛の堆肥であった。

 ・今後の村のあり方としては、このままの姿でいたいらしい。

 ・しこ名

   草木原

   西山田

   八幡岳

   上水道■■(判読不能)

   共有山林

   水下川

   水下

   寺ノ裏

   西久保

   川頭

   梅川

   山神

   雨降り通り

   梅

   獅子田

   なまず■(判読不能)

   西原井■(判読不能)

  話し手 尾形一生さん 大正1312月生まれ

 

○駄地

 ・水源としては高地瀬にある丸田ため池

 ・堤の溜池を利用しており、その他は自然の雨水など補っている。

 ・共有山林は存在し、位置的には上の手の丸田ため池付近である。

・収穫の差としては、高地は低地ほど穫れない。それは水が高地の方が冷たい為である。

・戦前の肥料としては牛糞、鶏糞などである。

・余談で昔は一家に一頭の牛がいたため、それで肥料を賄っていた。

   しこ名は地図に記入。

話し手 尾形行雄さん 大正102

    尾形康彦さん 昭和229



戻る