歩き、み、ふれる歴史学レポート

 

<調査者>

古賀 純一郎

後藤 和人

 

聞き取りをした方々

 増田・・・横尾 良太さん 昭和2年生まれ

 鍋島・・・今泉 定さん  大正6年生まれ

 

 

増田の田畑のしこ名・・・マエダ、ウラダ、ヒャッコク(八百石)、ナカムラ、

ハチマンサンノウラ、イッコシ、クロキ、マスダンウラ

鍋島の田畑のしこ名・・・ボンコツ、ジュウハチ、スワンカミサン、スワンマエ、

マンジュウノウラ(万十の裏)、カワブン(川分)

増田のホリのしこ名・・・タテシンボリ、ヨコシンボリ、オクマンサンボリ

鍋島のホリのしこ名・・・ナカミチノカワ

増田の井樋のしこ名・・・マスダイビ

 

使用している用水の名は「マスダイビ」で、用水源は嘉瀬川。配水の慣行や約束事に特に決まりはなくイビに近いほうの田から順に水を入れていく。昔の水争いの有無に関しては、梅雨の時期にいっぺんに水を入れるために大きな水争いは起こったことはない。ただ下流の方の人が夜にこっそりときて水を自分の田に入れるというようなことはしょっちゅうある。

 

1994年の大干ばつについて

 大干ばつのときにも嘉瀬川から水を引いたので全く影響はなかった。

・鍋島では集落をブケヤシキと呼んでいたそうだ。あと、米蔵や墓場もあったということだ。

 



戻る