【佐賀郡川副町南早、中早、北早地区】

歩き、み、ふれる歴史学レポート

1AG96209 増本憲考

1AG96211 三浦大典

 

下早でバスを降りて駐在所で警官の人に南早と中早の位置を教えてもらい、まず南早に向かった。お寺へ行けば色々と資料や話を聞けると思い妙()楽寺というお寺に立ち寄った。そこで深川さんと中原さんという方にお話を聞いた。

中原さんは地主の方だったがしこ名についてはあまり覚えていらっしゃらないご様子で、田畑のしこ名はほとんど教えてもらえなかったが面白い話を聞けた。

川副町は400年ぐらい前に干拓で出来た町でまだ歴史が浅いこと。昔この辺りは陸路より堀(クリーク)を利用した船による輸送が主であったこと。ヨノヅ(米納津)と呼ばれる江湖(川や海の岸にできるよどみ)があり、納められた米が集められ輸送された場所があること。「津」というのは海岸線のことで、昔はそこまで海ができていたことが分かり、「江」というのは川口のことらしい。

また、川副町の水利についてたずねると、川副町一帯は北山の方から水を引いているそうだ。江戸の終わり(原文ママ)ごろ成富兵庫茂安という人が水門や水路をつくってそうなったらしい。現在も川副町は北山ダムからの水を利用しており、佐賀市から買っているそうだ。

二年前の大干魃のときの様子を聞いてみると、川副町では北山ダムの外に2つのダムから水を引いているのでそれほど苦労はなかったそうだ。

また私たちの調査した南早、中早、北早にはめずらしい水の獲得方法があるそうだ。マニュアルにも書いてあったアオ(淡水)と呼ばれる水のことだ。アオとは筑後川で小潮と呼ばれる干満の差があまりない時の、満潮時に逆流してくる真水のことで、海水と川の水との境にできるらしい。深川さんのお話によると、この水は飲むことの出来るきれいな水でとてもおいしいそうだ。旱魃時にも活躍したそうだ。アオを汲み上げる場所はアラコと呼ばれるわりと最近に西村惣一さんという方が汲み上げる仕事をなさっていたそうだ。またアオを利用する土地の独特な商売として汲み上げた水を売り歩いたり老人のかわりに汲み上げて手数料をもらうといったことが成り立っていたらしい。昔は鳥巣さんという方がなさっていたらしい。

次に私たちは北早の方に向かい数軒の民家を訪ねて歩いた。しかし詳しく知っている人は見つからず区長をなさっている田辺さんの家も訪ねてみたが田辺さんはもともと地元の方ではないらしく、古くから住んでいる坂田さんという方を紹介してもらった。坂田さんも小字には詳しかったがしこ名の方は「チカミチ」「ミエズ」の二つしか覚えていなかった。やはり数年前の土地整備で土地の様子が変わったため地図と現在とではかなり違っていて分からないということであった。しこ名を知っているお年寄りの方も多くが亡くなっており、60台前後の方でも分からないそうで、困った。確かにしこ名は今日では消えつつある存在のようだ。

中早でも民家や道行く人々に話を聞いてまわった。ここで水町さんという方が詳しいと聞いたのでその人を訪ねてみた。水町さんは田畑のしこ名の外に路(古道?) の名も詳しく覚えていて、いくつか教えていただいた。その中でフダンツジ(札ン辻)、ホリミテ(堀満)の二つは特に興味をもった。

フダンツジは今でいう掲示板のようなもので、佐賀藩が立てた札があったのでその名が付いたらしい。ホリミテは前述のとおりこの辺りは昔海岸で満潮時に堀まで潮が満ち、その路の辺りでその様子を眺め、また洪水などの監視もしたのでその名が付いたらしい。

堀のことを聞いてみると、デシマル(出子丸)というしこ名を教えて下さった。

最後に橋について尋ねると、昔、その橋のそばで下の図の様な道具を使って水を汲み上げていたので、ハネツルベ橋という名がついた橋を教えて下さった。この橋の横にはチョンビンバシ(跳瓶橋)という名のしこ名の田があるが、この名の由来はおそらくハネツルベ橋と同じと思われる。

ハネツルベの図省略

 

北早 坂田さん(大正8年生まれ)

 田畑 二本松                  チカミチ

ミエズ

 堀                                   デシマル(出子丸)

 路                                   フダンツジ(札辻)

                                          ヨコマチ(横町)

                                          シガンシュウジ(志賀小路)

                                          シンミチ

                                          ホンマチ(本町)

 江湖                                ヨノヅ(米納津)

 

中早 水町俊輔さん(大正7年生まれ)

 田畑 一本松                  ヒガシンワキ

                                          ミョウケンサンノマエ

 路                                   イママチ(今町)

                                          ヨコシュウジ(横小路)

 その他()                      センニンヅカ(千人塚)

 

南早

 深川妙子さん(昭和2)

中原レチさん(大正5)

深川光輪さん(昭和25) 

  *妙楽寺にて

田畑 四本松                  シンボリ

                                       チョンビンバシ(跳瓶橋)

                                   ニシンドイ(西土井)

                                       ホリミテ(堀満)

その他

 橋                                ハネツルベ橋

 堀                                タテボリ



戻る