【神埼郡神埼町北外(ホッケ)、朝日】 歴史と異文化理解A 現地調査レポート 定松英明 調査日:11月16日月曜日
北外(ホッケ)話者:佐藤敏(さとし)さま 67歳 橋口泰俊さま 61歳
しこ名 ユハラ・ユバラ(湯原) サンボンダニ(三本谷) ニホンダニ(二本谷) イッポンダニ(一本谷) イチバ(市場) ヨンホンダニ(四本谷) ホッケ(北外) ウンジョウノキ(雲上の城)
堰、水路の名前 スミダイレ シタン川 カクリュウ ツツミ(堤) センゲン水路←城原・北外の重要水路
旱魃対策 平成4年までは、田は砂地なので、なかなか水がたまらず大変であった。その後、土壌に粘土を混ぜ、耕耘機の使用があり、田んぼに水が溜まりやすくなったので干魃の心配はほとんどなくなった。ちなみに、家でその周辺の地域は江戸中期に大干魃のため多くの方が亡くなられたために、地蔵が供養として立っていました。
朝日話者:江上達雄さま(77歳)
しこ名 ウラダ タニ(谷) クラカタ(鞍・蔵方) キタシュウジ(北宗寺) タケシタ(竹下)
川 ショウブガワ(勝負川)
旱魃対策 この地域の水田は上に記した勝負川の存在が大きく、干魃に恐れたことはほとんどないということだ。ただ畑はそうとは言えず、収穫量の減少、植物の未発達なのに恐れたことがあり、対策も立てられなかったそうだ。 |