三養基郡北茂安町石貝、同郡中原町地区】

レポート

班員 宮本雅美 渡辺由紀

調査日 1221

 

石貝しこ名

 ドイホカ(土井外)

 ドイウチ(ドイウチ)

 ハッタングリ(八反栗)

  イチジンウラ(一番裏)

  カクミゾ(角溝)

 ニホンマツ(二本松)

 ジンリョウ(神領)

田畑

 ドイホカ(土井外)

 ドイウチ(ドイウチ)

 ハンタングリ(八反栗)

  イチジンウラ(一番裏)

  カクミゾ(角溝)

 ニホンマツ(二本松)

 ジンリョウ(神領)

使用している用水の名前

 石貝堤、筑後川からの水。

共有しているほかの村

 なし

配水の約束事

 特になし

水争いの有無

 小さいことはあったらしい。

古老の名前 古賀正男(まさお) 大正1730

                山下 勉     大正3129

中原町しこ名

 ムコウダ(向田)

 マチクチ(町口)

 イマジュク(今宿)

 アザナカバル(字中原)

  キタウラ(北浦)

 ミナミウラ(南浦)

 カキヤマ(柿山)

田畑

 山内

  ムコウダ(向田)

  カキヤマ(柿山)

 中原

  マチクチ(町口)

  アザナカバル(字中原)

  イマジュク(今宿)

   キタウラ(北浦)

  ミナミウラ(南浦)

使用している用水の名前

 山ノ内川、寒水川、お茶屋の堤

共有しているほかの村

 中原町

配水の約束事

 特になし

水争いの有無

 昔は言い争いぐらいあった。

古老の名前

 大富正夫 明治44年生まれ

 早川達郎 昭和16年生まれ

 

一日の行動記録

8:30 六本松集合

10:00 久留米で友達1人と合流

   朝食

10:40 久留米出発

11:20ごろ 北茂安町役場にて地理を教わる。役場の人が石貝区長宅に電話をして下さり、訪れる約束をする。

11:50 区長さんが留守なので向かいの人がこの辺りのことをよくご存じだということを聞き、訪れる。

12:00 古賀さんのお宅でいろんなお話を聞く。

13;00 道に迷ったり、地図にない地区の人々の話も聞いた。

15:00 山ノ内で歩き回ってやっと近所の人の話を聞くことが出来た。

16:00

 

まとめ

 年をとった人手でもお嫁にきた人とかは知らない人もいて、若い人でも昔からずっと住んでいる人は意外とよく知っていた。みなさん親切に教えて下さり、石貝では私たちが農学部ということもあり、農業の大切さを教えて頂き、古い話だけでなく、これから先を考えさせられる話を聞かせて頂きました。いろんな意味で役に立ったと思います。

 道に迷ったりして大変だったけれど親切にして下さる方が多くて助かりしまた。

 しこ名を知ることにより、農業がこの町の人にとってどれほど密着しているか感じ取れました。良い話をたくさん聞けました。その土地の地理を知らないために、うまく聞き取りができず心残りの点もありましたが、いろんな人からお話を聞けて本当によかった。



戻る