【小城郡三日月町長神田・高田】 ※レポートなし、しこ名地図のみ(書き込みあり)。 地図は佐賀県立図書館所蔵 943189吉田、943219梅田、943223大場 【話者か】加藤正美さん(62歳) 【しこ名】 ・ 上高田 ・ 高見 ・ 村ウラ:悪田、7〜8俵。 ・ コウダ:良田、8〜9俵。 ・ 宮のウラ ・ 村ばた ・ 免田(メンダ):お祭り用、全部共同 ・ 下高田:本村。 ・ 高見ヶ里 ・ 村人前:良田、8〜9俵。 【書き込み】 ・ 共同田は圃場整備後なくなった。 【話者か】吉田マスコさん(63歳) 【しこ名】 ・ アソコ ・ 家のウラ ・ 高ミ ・ 高段(台) ・ フサダ ・ ネキダイ:家のそばの意味。 ・ 宮の西 ・ 低段(台) ・ 宮ウラ ・ 宮まえ ・ 下の田の中 【書き込み】 ・ とれだかはみな同じで、戦後は多い時は9俵、少ない時は5・6俵、普通は俵〔原文ママ:入力者注〕、戦前は10俵。これは品種改良によるもので、地力的には整備後の方が悪いが、しだいに回復してきた。労力的にはよくなった。段差が激しく、高段・低段というのはこのせい。 <長神田ヶ里内 字高田> 【話者】大家政好さん(62歳、区長) 【しこ名】 ・ 上の高田 ・ 長神田の近く ・ 字十二坪 ・ お宮の西 ・ お宮のあるところ ・ 下の高田 【書き込み】 ・ 村の範囲と図と同じ。 ・ 他にも、1軒家の前(うら)、地主の名前、という言い方のしこ名があった。 ・ 用水は祇園川から流れている。他にもフウショウボウという分水堰から(他にもいくつかある)祇園川をつたって、吉田・岡本・杉町・大地町・赤司・吉原・久米・銭瓶・袴田・長神田・高田・緑・佐織・戊・久米・仁俣・柳原・立物(1部分のみ)・三ヶ島・初田・大寺らもかつては使っていたが、今は北山ダムを使っている。用水、川にまつわる慣行はなく、水争いもなく、話し合いで決めた。 ・
上田・中田・下田の区別はない。収穫はかなりあり、具体的俵数は不明。戦後の方が化学肥料の利用があり収穫は上がった。 <織島ヶ里内 字長神田> 【話者か】野口 進さん(68歳) 【しこ名か】 ・ おごう ・ しもんまえ ・ 今寺 【書き込み】 ・ 化学肥料前6〜7俵、化学肥料後8俵。 ・ 強風の被害もあった。 ・
喫茶店の人の話。「外にもオオコガイ、イネズミなどがある。しこ名は、佐賀の人がオギの人の田をオギ田とつけるように、部落の田をつけたりする」。 |