服部英雄のホームページ

2011/11/13安房山から旧安房峠をへて安房平

  バス道から安房山へは登山道がある。無人通信施設へはこの道を往復するよう だ。縄ばしごがあった。

  焼岳噴煙を見る

安房山頂上には池塘があった。

  上高地、岳沢、坂巻の大崩壊地

  安房山頂の無人施設。太陽電池で運営。

  信濃大峠(平湯峠)

(左)ザレガヒラ(崩壊地露頭)と(右)同・樹林帯、表土が薄い

  トウヒの巨木、幹回り4m、これは非常に珍しいものという。 全国巨樹・巨木林巨樹データベース http://www.kyoju.jp/data/index.html 金剛岩:周囲には溶岩洞穴が多い。久しぶりの通過。 この日が篠原撫然の命日だった。大悲呪を読経する和尚 平湯の地名:明治初年図に書かれた平湯の地名(ヲバクラ→フトデ坂・七曲→コボキ→水ナシ)は復原が可能。

データ提供者丸山和夫氏の報告が以下にあります:

 鎌倉街道 安房峠


しごとへ戻る